「木炭焙煎珈琲マンデリン」でコーヒーを淹れたよ

 「木炭焙煎 珈琲豆 飲み比べ セット」のうち、ブラジル豆を使い切ったので、2つ目の豆をようやく取り出した。インスタントだと淹れやすさもあってか、1日の消費量が多いのだが、ハンドドリップにしてみるとコーヒーを飲む量が極端に減った。1杯をゆっくりゆっくり、味を確かめるように飲んでいるからだと思う。まだハンドドリップで入れることに慣れていないこともあってか、1杯のコーヒーに対する思い入れが強く、一気に飲み干すようなことが出来ずにいる。慣れてくれば消費量も徐々に増えてくるだろう。

 ハンドドリップに必要な道具を揃え、お湯を沸かして、GoProで録画準備して、一連の作業も少しは慣れてきた気がする。片付けも含めて、最初はコーヒーを淹れるという作業が1時間以上かかっていたが、今では30分もあればやり終えることができるだろう。録画を開始して、マグカップにお湯を入れてまずは温める。ここで未開封の「木炭焙煎珈琲マンデリン」を取り出す。封をあけて広がる香りをまずは確認してみると、ブラジル豆と比べて独特の香りを放っているように感じた。油分を強く感じさせるような匂いというか、スッキリとは対象的な密度の濃い香りを感じた。これがマンデリンの個性というものなのかもしれない。

 スプーンで取り出した豆は、すこしテカテカしているように見えた。これが噂に聞くコーヒーオイルというものかな?ブラジル豆を使用したときに比べて、テカリ具合が少し強いように感じたので、もしかして保存状態が良くなかったのかなと不安になる。未開封の状態でも、念のため冷蔵庫には入れているものの、ネットで保存方法について調べてみるとできれば冷凍保存が良いとの記載もあり、保存用の容器は今後必須になってきそうだ。

 ハンドミルにまずはスプーン1杯分の豆を入れて、豆を挽こうとしたところで乾燥剤を取り出していないことに気づいて慌てて取り出し、ゴリゴリゴリゴリと小気味良い音と振動とともに豆を挽いていく。スプーン2杯目の豆を入れるところで少しこぼしてしまうガバもやらかしつつ、粉にしたコーヒー豆をドリッパーに移す。この段階で粉が散乱するのはもはや恒例となっている。2杯目は多かったかなとも感じるので、今度からはちゃんと20g測って入れようと思う。

こぼれるコーヒー豆

 カメラの位置を調整したりしたのち、温めていたマグカップのお湯を捨て水気を取り、ドリッパーを乗せる。今回はお湯の量をこの段階で測りコーヒーポットに移しています。動画のコメントで「移すだけで温度下がるよ」と教えていただいていたので、先にコーヒーポットに移して冷ますという工程を省いた。実際、お湯を沸かしてからいろいろ作業しているので、電気ケトルの表示される温度も沸かした直後の100度から90度近くに下がっていた。

 コーヒーポットに300ml程度のお湯を入れ、ドリッパーにまずは粉が浸るぐらいのお湯を注ぐ。この瞬間が一番緊張する。お湯を入れたあと40秒時間を測るのだが、ストップウォッチの準備をし忘れていたので、あわててスマートフォンをとってきて、時計の機能で時間を測り始めた。測り始めるまでに数秒経っていただろうとおもい、スマートフォンに表示されている秒数が37秒のときにストップ。改めてお湯を注いでいく。ブクブクと細かい泡を吐きつつ、ドリッパーにお湯が満たされていく。「コーヒーの粉が持ってくれるお湯の量」というのがあるらしいのだが、このあたりはまだいい塩梅をつかめていない。今後改めて目安となる量を調べていこうと思う。

 前回は1度目のお湯の量が少ないとおもったので、1回目、2回目のお湯の注入を気持ち多めにしたら、今度は3回目のお湯の量が極端に少なくなった。調整難しい。というか均等にするべきなのかどうかもまだちょっとよくわかっていない。それでも前回に比べると、コーヒーの泡の広がりが大きいように見える。見栄えは以前より良さそう。

 3回目でお湯は全て入れきり、お湯が落ちきるまでにドリッパーを外す。このあと試しに、外したドリッパーからでてきたコーヒーの見た目と味を確認してみたのだが、色は薄く、そして下にしつこく残るような苦味がとても強いものだった。たしかにこれは含まないほうがいいなと実感した。

 出来上がったコーヒーの香りは、封を開けたときと同様に、独特の風味、香りが立ち上っており、強く印象づけるものだった。そして味なのだが、苦味が強い。無糖の缶コーヒーで感じるようなスッキリとした苦味というのとは違い、舌に後味をしっかり残すような苦味。ブラジル豆のときに感じたスッキリした味わいとは極端に異なっていた。一瞬、豆が傷んだ結果生まれた味なのか?とも思ったが、マンデリンについて調べてみると、風味・苦味の強い豆として紹介されているものがほとんどだった。仮に傷んでいたとしても雑味がないことが逆に不思議に思うだろう。酸味はほとんど感じず、濃厚なコーヒーの苦味という印象が強い。そういえば淹れた直後にスプーンで混ぜるのを忘れてた。ステンレス製のドリッパーを使用したことで、より豆独自の風味を引き立たせた可能性も考えた。これはちょっと紙のフィルタで淹れるとどうなるかというのを試してみたくなる。道具揃えようかなぁ。

 苦味の強いコーヒーを飲みながら、マンデリンについて少し調べる中で、カフェオレとして用意するというケースをよく見かけたので、飲み途中のものに牛乳を少し混ぜてみた。たしかに苦味はマイルドになったものの、コーヒーの風味が消えるというようなことはない。コーヒーとしての風味をしっかり残しつつ味をより飲みやすい物にできるというのは自分にとって新しい発見だった。冷たい牛乳を注いだが、今度は温めた牛乳を入れるようにしたほうが、より苦味をなめらかなものへとできそうだ。

ハンドドリップ関連動画

使用している道具

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です