突然理解を示してくる謎の後輩キャラ。
テイルズ麻雀中は何かと相手の気持ちが理解る(と思ってる)時があり、そういったシーンによく登場する。往々にして理解っていないケースの方が多い。
元ネタがあるようだ。
アーカイブ: Wiki Pages
A wiki custom post type
「なぜ笑うんだい?」
「彼の筋ひっかけ放銃はとても上手だよ。」
筋ひっかけリーチへの放銃者を笑う聴衆を諭し、放銃者の頑張りを褒め称えている様。…と言えば聞こえはいいが、結局のところ筋ひっかけの罠を仕掛け、実らせた本人が点棒状況的に一番笑っているというぐう畜っぷり。
かの有名なサッカー界の至宝が見せたぐう聖対応をパロッている何とも皮肉の効いたセリフ。
元ネタ:クリスティアーノ・ロナウド
ヘアジャム、ヘアジャムじゃない
テ麻勢が10代の頃に流れていた松田翔太が登場する整髪剤CMのこと。その懐かしさと耳触りが良いキャッチーなフレーズで奇跡的に全員が覚えていた。シンプルなだけに汎用性があり、ネットリと言えば大体本家のCMのようになる。
■使用例
・ナイポン、ナイポンじゃない
・ハクのみ、ハクのみじゃない
・タフグミ、タフグミじゃない(?)
odajunの上家
テイルズ雀士にとってはあまり座りたくないポジションのこと
鳴き自体が多く、対々傾向なのかポン・カンを多用するためodajunの上家にいるとしばしばツモ順を飛ばされてしまう
手牌の整理をしたい序盤に2回ほどツモ順を飛ばされると結構萎える
「え!リーのみで5200を!?」「出来らぁ!!」
どんな距離からでも5200を振り込んでくるエースストライカーつしよの実際あったような、なかったような台詞。リーチ裏ドラ2やリーチドラ1裏1など、一見絶望的なところからも見事にシュートを決めてくる様はテ勢麻雀に爽やかな笑いを届けてくれたという。
しっぽら「え!リーのみで5200を!?」
つしよ「出来らぁ!!」
元ネタ:スーパーくいしん坊 鍋島香介
day after ツモろー
くっだらなァァァァァいッ、説明不要!!!
元ネタ:day after tomorrow
たった一言…牌が少ないって言ってくれ、リアラ
もはやおなじみとなった少牌をしてしまうカイル(つっしー)の魂の叫び。
ある時はコレットに、ある時はベニー(BLACK LAGOON)になりながら、この世の理不尽を訴えるもつっしーは再び過ちを繰り返してしまうのであった。
コレット→おまえいつからだ!牌が少なく(多く)なってるじゃねえか!
ベニー →だから、この話はここでおしまいなんです
元ネタ:TOD2 フォルトゥナ撃破後 EDムービー
遊戯王麻雀
遊戯王のカード能力をテイルズ麻雀に取り入れたもの
基本的にチート性能ばかり
・死者蘇生
敵味方問わず河にある牌一つを手牌に加える
・聖なるバリアミラーフォース
相手に振り込んだ時に発動、この場にいる自分以外全員に点棒を支払わせる
・光の護封剣
プレイヤー1人を選択する、3巡の間ツモ・アガリ・鳴きを封じる
・強欲な壺
牌2枚を手牌に加える
かけられた呪いだループ
テ勢雀士たちがときおり行う 自順ツモ番までの束の間の暇つぶし行為。
麻雀中の何かしらの発言に対して、「いや・・・かけられた呪いだ。」とどこからともなく声が上がると、それに追随して「いや・・・かけられた呪いだ。」とすかさず同じボケをかぶせ続けていく・・・という無限地獄。
待ってる間、他に考えることがあると思うんだが。。。
<例>
「いやぁ、こっちきるべきだったか?」
「いや・・・かけられた呪いだ。」
「いや・・・かけられた呪いだ。」
「同じじゃねぇかwww」
「いや・・・かけられた呪いだ。」
「わぁーったよ、結局、かけられた呪いなんだろ?www」
「いや・・・かけられた呪いだ。」
「いや・・・」
以下、無限ループ。
元ネタ:TOX2 ビズリー・カルシ・バクー
もうええて
麻雀中に四方から飛び交うボケに対して「もう結構です」という意味を込めて静止しようとしているさま。
とあるお笑い芸人の代名詞でもあり、非常にマネと天丼がしやすい。
元ネタ:コロコロチキチキペッパーズ ナダル