ロックマン3ハードマンステージの替え歌
ノミ手マン、ゴミ手マンのネタから派生し歌われることが多い
■歌詞
ねるねるねるね ねるねるねるね アイツが噂の ナイスガイ
ねるねるねるね ねるねるねるね この世のすべては 俺の物さ
ホームラン 打たれる気持ち 例えれば せつないメロドラマ
鳴かぬなら 鳴かせてみよう もう一度 素直になりたくて
汚れちまった 俺の心 (あり おり はべり いまそかり)
フルーチェ ミルクと混ぜるだけ (それがどうした)
桂馬の高飛び 歩の餌食 (それがどうした)
恵まれない子に 愛の手を (それがどうした)
カラスが鳴くから 帰りましょう (カンラカラカラ)
雀頭(あたま)の無い手牌のことを言う。強そうな名前だが決して強くはない。
自ら3sを捨てているにもかかわらず、4-5sで6sをチーしだした つっしーの魂の叫び。
こののち、苦悩っぷりが語られるかと思いきや、結局ゴミ手で上がれたことに満足したのか苦悩が語られることはなかった。
いや、語れってwww 聞くからwww
夢中になりすぎて時間が経つのが早いことを伝えようとするも、
実際の経過時間を口走ってしまう状態を指してこう言う。
発言者は「正確だな!」というツッコミを手ぐすね引いて待っているはず。
頭の良さに対して、感嘆の意を表する言葉。
最初の”あ”をあえて発音しないキャッチーな言い回しが売り。
リアル麻雀会戦績
リアル麻雀における基本ルールについてはルールを参照されたし
通算成績
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
テイルズ麻雀勢の必修科目の一つ。
アカギ同様福本伸行作品であり、ギャンブルを題材にしていることからリアル麻雀会ではしばしば台詞が引用される。
あらさんのモノマネレパートリーにも含まれている。
テイルズ麻雀において必須・任意履行科目となっているものもある