リー棒をおいしいと感じる心に種族はありますか?

「場に貯まったリーチ棒はどんな状況の人にとっても、手に入ったらうれしいものであり、そこに種族差は存在しない」ということを聴衆に投げかける言葉。
どこぞの田舎娘(外見は女王様)の演説から生まれたという。
元ネタは種族差別に一石を投じることも可能なほどの名演説。

元ネタ:TOR クレア・ベネット

いつか痛い目見るよ、っていうか見ろ

あらさんがodajun目線の麻雀解説を行った際、odajunの謎のカンに対して発した一言。
テ勢雀士は総じてカンを好む傾向がある(おそらく咲-saki-の読みすぎか天鳳のUI頼り)が、そもそもカンはメリット・デメリットが大きい戦術の一つである。
特にodajun・つしよ両名は傍から見てもハイリスク・ローリターンなカンをすることがままあり、相手の加点に寄与したケースが少なくないことがこの度の発言につながった。

絶対に笑ってはいけないテ勢麻雀

対局中に「笑ってはいけない」というルールが加わった、否、加わってしまったテ勢麻雀。その難易度たるや、他に類を見ない。
笑ってしまった代償として、独特なSEののち ケツをしばかれることになる。
2019年 大晦日〜年明け 日テレ系列にて放送予定(大嘘)

元ネタ:ガキの使いやあらへんで! 絶対に笑ってはいけない◯◯シリーズ

私、気になります

氷菓の登場人物である千反田える(えるたそ)の台詞。
あらさんがしっぽら目線の麻雀解説をした際、何故その牌を切ったか理解できなかった時に発した一言。

【テイルズ勢麻雀】牌譜解説(しっぽら視点)

例のアレ

も し か し て : 3 副 露 し て 聴 牌 し て な い

何が可笑しい!

るろうに剣心に登場する魚沼宇水の台詞。
麻雀面子には勢いが気に入られている。

…まぁ認めま、しょう。

謎の上から目線感を出せる独特な言い回し。
「こっちはありとあらゆる場合を勘案して、凡庸なキミの意見を容認したんですよ」という空気を醸し出すものの、実際は何も考えていない。
「認めま」の時点でもう答えは出てる場合が9割9分。

天鳳との直接契約

自ら「時歪の因子化」(タイムファクター化)のリスクを背負って、天鳳における配牌およびツモ運を強化する外法。
イカサマかと思えるほど、手が早い/高い相手にはこれを疑ってみよう。

元ネタ:TOX2 クランスピア社 代表取締役社長 ビズリー・カルシ・バクー

通るんかーい

他家のリーチに対ししっぽらが散々熟考した結果、危険牌を出すことをやめた後
あっさりその牌が他家から捨てられた際に発した一言。

死んだかぁ?これは

クサイ牌をツモって死(ロン)を察した際に出る言葉。

なにげに倒置法を使っている。Foo~!!