親からのリーチに「1巡目でドラを切る」や「カンをする」などの危険行為を、たびたび繰り返すオダジュンに対し、あらが半ば呆れ気味に言い放った台詞。
いやいや、そんな、ねぇ?命知らずなキャラ付けとか、ジャンヌダルクとか意識しなくていいですから。もう、全然普通にやってもろて。ハハッ。
オダジュン「そんな、変なことしてないと思うんだけどなぁ・・・」
え・・・?ガチ?
■テ勢麻雀アーカイブ
20231209-11 親リーにドラを切りカンを重ねて突き進むオダジュン
20240108-14 親リーだっつってんだろ
20240212-15 親リーだっつってんだろ ←New!
オダジュンがサラッと漏らした腐れ外道台詞。
見え見えの混一色を狙うあらにオダジュンが2アシストし、他家(=つっしー)が振り込んでしまう。その次局 悪びれるでもなく、罪の意識にさいなまれるでもなく、当然のようにこの台詞が口をついて出た。というのが事の顛末。(テ勢麻雀アーカイブ ソフィ「九萬?」参照)
「法」という名の麻雀ルールにおいては、パオ以外に責任払いの制約はないため、鳴かせまくった本人の手が汚れる(=身銭を切る)ことなく、悪をのさばらせる結果となってしまった。
「法で裁けない悪党・・・。お前なら、どう裁く・・・?」
トライアングルアタックとは5万点以上のリードを保つあらを追いかけるために放った他3名による決死のコンビネーション技のこと。
先制リーチをきるしっぽらに続き、示し合わせたかのようにオダジュン・つしよが同順リーチを仕掛けあらを完全包囲。
まさに三位一体の連続技が繰り広げられ、あらはなすすべもなく倒れるかと思われたが無難に白を切りこの包囲を回避、続くオダジュンが勢い余って味方?であるしっぽらに即放銃するというなんともお粗末な展開となった。
元ネタのファイアーエムブレムではペガサス3姉妹が敵を三角形に包囲することで繰り出す必中・確定必殺の人気技であるが、欺瞞・疑心に満ち溢れたテイルズ麻雀勢が即席のスクラムを組んだところで瞬間響き合うも心交わらず、結果は火を見るよりも明らかであった。
しっぽら「いくぞ!」
オダジュン「よっしゃ!!」
つしよ「まかせろ!!!」
「「「トライアングルアターーック!!」」」
元ネタ:ファイアーエムブレムシリーズ
リーチだと思うのだけれど和了牌がわからない。
そんなときはオープンリーチをして、他の人と和了牌が何かを確認しよう
みんなで確認すればきっと間違えないはず
ただしツモる以外での和了は望めないから注意しよう
独走する1位をよそに対面同士でやりあうこと
2位と3位で点のやり取りをして局を進めるので4位の人はたまったもんじゃないが別にわざとやっているのではなくたまたまそうなってしまうので仕方ない。
「頼むから瞬間響き合い、心交われ!」
「だってきっとこれが」のDAIGO語
つしよが牌を見間違えることが増えてきたことで、つしよのコレット化を疑った面々から出てきた言葉のうちの1つ
「おまえいつからだ!牌が少なく(多く)なってるじゃねえか!」の派生
「だってきっとこれが」の流れが非常に言いやすいので略す必要性はあまりない
あらさんが六筒を捨ててリーチし、順目が周って三筒もでてきたところで
おだじゅんがつしよに告げる
「あらさんが9ピンで待ってるって」
あらさんもこれにノる
「一位がオーラスでリーチ、妙だな」
これ見よがしに出された六筒リーチに対してしっぽらも
「完全に快楽のためにやってる」
これは過去の 面白そうだからリーチを彷彿とさせるものであり、快楽を優先したようなサイコパスなリーチを総称して「パスってる」と表現した
しっぽら「毎回聞こう聞こうと思ってて、結局忘れてたんだけど」
しっぽら「ブループロトコルやってる人いる?」
あら・おだじゅん・つしよ「・・・・・・・」
しっぽら「まぁいないだろうなとは思ってたけどw」
おだじゅん「ブループロトコルって何?」
しっぽら「それすらもか!?w」
バンダイナムコが手掛けるオンラインアクションRPGでテイルズ味があるとのことです。知らんけど。
しっぽら「どういう意味?」
あら「夜明けを超えて」
つしよ「徹夜明けのアルフェンたち」
おだじゅん「なんでそんな悲しみを背負った社会人みたいになってるの?w」
あら「年がら年中あくび出してそう」
しっぽら「朝まで麻雀やってたんやろなぁ」
あら「リーチをやめろーーー!(ティオハリム風)」
しっぽら「おあつらえ向きな人がいるしw」
つしよ「全部が伏線だったんだなぁ」
しっぽら「この中に開発者がいる可能性も微レ存」
つしよ「開発者があのwikiをみて着想を得た可能性も」
あら「頭イカれてんだろw」
おだじゅん「俺等はとんでもないものを作り出してしまったんやな」
しっぽら「ちょっとでも力になれればそれで」
おだじゅん「完全に道を踏み外してるんだよなぁ」
テイルズオブアライズのDLCの情報が出て早速ネタにしていくテ勢雀士たち
オダジュン「牌を整理するのってモーパイだっけ?リーパイだっけ?」
つっしー「理解するの理牌(リーパイ)です」・・・間違い
あら「整理するの理牌(リーパイ)です」・・・正解
テ勢雀士たちは自分の知識が正しいと疑わないので間違った知識をドヤ顔で披露することが多々ある